※今回出演が決定したアーティストの資料が届き次第、随時UPしていきます。
天野SHO
この人抜きに神戸の音楽シーンは語れない。全国でのライブのほか「天野塾」も主宰し、影響を受けたミュージシャンは数知れず。圧倒的なテクニックでベース弾き語りという独自のスタイル、音世界を構築。心の深い所を揺さぶる真のロックを。
SHO AMANO Web Site
フォト ギャラリーへ
EASY
1950年 神戸で生まれる
1968年頃よりシンガー・ソング・ライターとして音楽活動を始める。後、Bluesharpとの出会いがあり、ハーピストとしてスタート。以降、ブルーグラス、カントリーミュージックを経て、ロック、ブルース等を中心にあらゆるジャンルにトライ。
1989年、渡米経験あり。アメリカ音楽をより深く受け入れることとなる。数々のレコーディング参加を経て、自身のユニット"Swing Easy"他 D.B.C.B.等々のユニットを中心にLive活動中!
E (C) (イーカッコシー)
ピアノとドラムだけのインストゥルメンタル、創作料理あらたやで働く19才のピアノ(みのり)と、しがない営業マンのドラム(ナオキ)ピアノはクラシック畑、ドラムはロック畑育ちと異色なユニット。
余談:ピアノ(みのり)には隠れファンが多いらしい…
イクヨボゴヨ
シンガーソングライターのVO/GOとピアノ弾きのikuyoによるユニット。VO/GOのよく伸びるハスキーボイスとギタ−が、ikuyoの奏でるピアノと絡み合って生まれるHappyMusic。みなさんにお届けします。
イクヨボゴヨLIVE YouTube映像
フォト ギャラリーへ
詩桃(ウタモモ)
音はレトロか、見た目はピエロか、瞬間(いま)を生きるシンガー詩桃。ロマンスよりも愛を込めてたった一人のあなただけに届くといいな、伝わるといいな。
好きな音楽/アーティスト 歌謡曲、フォークソング、ROCK、西岡恭蔵、浅川マキ、宇多田ヒカル
兵庫県西宮市出身/兵庫県神戸市在住/兵庫県三木市のMIKI★CITY STUDIO MOMOにて創作活動を行う。
詩桃オフィシャル ウエブ サイト
フォト ギャラリーへ
H2 (エイチツー)
主に大阪で活動している、ギター&ピアノduo、H2です。インスト中心にゆるりと寛いで頂ける音楽をお届けしたいと日々、努力している二人です。宜しくお願いします!
ANGEL VOICE
小学生ながらマイケル・ジャクソンやチャカ・カーンをレパートリーにしているスーパー・ヴォーカリストです。
Vocal : 西村駿
サポート・ミュージシャン : 村瀬正樹,北田太一
ANGEL VOICE LIVE動画
川上盾
牧師でありながらブルースも唄うという、異色のシンガーの川上盾さん。これまで何度も水ストに参加し、フィナーレを取り仕切ってくれてましたが、昨年赴任先が前橋へとなり不参加。今回記念すべき10回目のためにはるばる赴任先より飛んできてくれるそうです。
川上盾「満天の星」You Tube
木村ハルヨ (きむらはるよ)
神戸生まれ神戸育ち。
ジャズシンガーを目指すも阪神大震災によりやむなく断念。
その後二胡に出会い、上海及び日本で著名演奏家、教育家各氏より二胡を学ぶ。
中国曲はもちろん、クラシック、ジャズ、ポップス、ロック、歌謡曲、童謡、演歌、アニメソングまでそのレパートリーは幅広く、”二胡=中国楽器”という概念にとらわれないその自由な活動は ”もはや木村ハルヨという新ジャンル” と評される。アーティスティックな感性を活かした衣装やヘアメイクのセルフプロデュース、表現豊かな歌うような演奏、自在なステージング、年齢層に合わせた選曲、親しみ易いMCには定評があり、神戸・東京を中心に全国各地で年間150本を超える演奏を行っている。
今、日本で最も革新的なプロ二胡奏者として各方面から注目を集めているミュージシャンである。
木村ハルヨofficial サイト
清村斉
宮古島と石垣島の間にポツリと浮かぶ、珊瑚礁に囲まれたまんまるい美しい島、多良間(たらま)島。
清村斉はその島で生まれ育った。その声は島の大地に寄り添い、三線の音は吹きわたる風のよう。
三線工房を営み教室や演奏活動にも力を入れている。
ピンダピンザ ~ こやぎのつぶやき~
フォト ギャラリーへ
サーカスフォーカス
港街神戸発、シティミュージック ( シティポップス ) を現代に見事再起動させた男性 2 人組サーカスフォーカス。 ニューソウル、レアグルーヴ、ヒップポップなどのエキスがしっかり滲み込んだ2010年代型シティミュージックの雄である。 メンバーはその存在感そのものが絵になる生粋のステージパフォーマー MC,Vo/ littlebee( リトルビー ) と音楽に愛された男 Key,Vo/ ichi ( イチ )。
明治時代以降、そこに海があったからこそ生まれたエトランジェ(異邦人文化)の街。そんな神戸だからこそ生まれたエンタテインメントデュオ、それがサーカスフォーカスである。2013年〜2014年の間で3度の全国ツアー。1年間で3枚のアルバムリリース。KissFM「MUSIC APPLE」パーソナリティを経て。2015年、7/10配信限定single「Still Wanna Go」はiTunes R&B SOULチャート第3位にランクインし、神戸ファッションウィークpushアーティストにも選出されている。
サーカスフォーカス OFFICIAL WEB SITE
フォト ギャラリーへ
榮百々代
奄美大島生まれの若き唄者。哀愁のファルセットで歌い上げる奄美島唄。南島のブルースが秋の水道筋に染みわたる。
奄美民謡武下流師範。15歳で武下和平に師事、17歳で奄美民謡大会で特別賞。平成22年全関西郷土民謡協会大賞。
フォト ギャラリーへ
咲野加
ピアノ弾き語りのソロ活動に加え、ゴスペルクワイアのサブリーダーや水道筋のゴスペル教室の指導者として幅広く音楽活動を行う。優しさと迫力を持ち合わせた歌声をぜひ。
smileypeco~きまぐれのおと~
フォト ギャラリーへ
三線育
水道筋生まれ。祖父母が沖縄出身で三線を子守唄に育つ。三線教室での教師のかたわら、琉球料理店などでライブ活動中。その調べは沖縄の自然のように心を優しく包み込み、沖縄の海のように澄み切った歌声が水道筋に満ちる。
フォト ギャラリーへ
島袋正和
沖縄県 島尻郡 大里に生まれ。南米ボリビア、ペルーに移住を経、吉永安正氏に師事の後、神戸にて「島袋正和民謡研究所」を設立。現在は神戸各所にて教室を開催。沖縄民謡、高らかに秋の空に響く。島袋デンサーズ、チムドンドン!
フォト ギャラリーへ
下村明彦
シンガーソングライター。70年代にデビューし、アルバム発表や楽曲提供などを行っていたが、やがて神戸へ帰郷。大震災の経験や旧作の発売がきっかけに自らの原点を見つめ直し、まちを足場に再び精力的に活動を展開している。今回はTerryうつみwith小村タケヒロがサポートいたします。
MACHI SOUND
フォト ギャラリーへ
水道筋ゴスペル
水道筋商店街にある水道筋会館で開催されている「水道筋ゴスペル教室」
音楽をとおして大人も子供も楽しめる、、そんな時間を大切にしている教室です。
そんなゴスペル教室のメンバーたちが今年も水ストのステージに出演します。
水道筋ゴスペル教室HP
フォト ギャラリーへ
|6|(絶対値6)
大阪 京都 神戸 和歌山 関西全域で活躍するシンガーソグライター! ストリートライブはもち
ろん、ライブハウス、そして老人ホームや子供施設、花火大会やバーなど様々なイベントに出ています! カバーもオリジナルも美しいハーモニーで奏でます!
灘中央筋商店街西のカレーショップ「キッチンアイズ」で14:00から絶対値6のライブを行います!
神戸キッチンアイズ
凧屋
春日野道駅高架下から三宮に移転したライブスポット「Brothers&Sisters」(通称ブラシス)で結成されたソウル&ブルーストリオ。レイ・チャールズをこよなく愛するブラシスのマスターのブルージーな歌声に乗せ、R&Bやブルース・クラシックスを。
チンタバンド
水ストのLIVEステージのひとつ、隠れ家焼き鳥屋「チンタ」のハウスバンド。
TWINS(ツインズ)
文字通り双子のアコースティック・デュオ。そのあまりにもストレートでソウルフル、荒ぶる魂の歌は聴くものを真正面から直撃。関西を中心に熱狂的支持者を多数生んでいる。
TWINS Official Web Site
Telly うつみ with 小村 タケヒロ
Sunset Celebrationのギター、ボーカルのTelly うつみと凄腕ギタリスト、小村タケヒロのコンビでお送りします。 過去にも何度か"テリコム"と称し、ブルーズやフュージョン、インストから歌ものまでご披露してきました。 ここ水道筋ミュージックストリートでも音を楽しんで演奏したいと思います。
智晴晴井山太郎
神戸灘の生まれ育った街の風景を詩と歌にした田中智子全曲自作アルバム"日にち薬"よりオリジナルメンバーにEB山田晴三氏を迎えて関西屈強のブルースメンバーでお送りします。な也とパウゼで曲を分けます!ブルースフィーリングを堪能してください!
Vo.田中智子
Gr.田中晴之
B.山田晴三
Keyb.井山あきのり
Ds.高木太郎
中島フミアキ
1981年,ダンガン・ブラザースのヴォーカルとしてデビュー。1992年よりソロとして活動後は吉川晃司、鈴木雅之、中村雅俊、バブルガム・ブラザース、真田広之、時任三郎、NUUなどに楽曲を提供しながら、自らも弾き語りで全国各地にてライブ活動を展開中。
Nakajima Fumiaki Official SITE
中川みつお
神戸名物「春待ちファミリーバンド」ではバンジョー奏者、ペダルスチールギターやウクレレも自在の名手は、水道筋では「チンタ」ライブでおなじみ。「フォーク5分の4、カントリー残り1」のFOLKYな味わいを。
Mitzo中川の私的サイト
Nacomi
故・塩次伸二氏に師事して8年。彼のバンドメンバーとして5年。そこで得た教えを背負い、ブルースギター・ウーマンとして独自のナコミワールドを展開。セクシー&キュートな歌声で、気品あるブルースを聴かせる。
nacomitanaka
なだふぃー
水道筋4丁目の居酒屋「よしみ亭」で結成したオヤジトリオによるフォークソングバンド。アルフィーやかぐや姫、風などを取り上げてきた。水ストでは、Begin、オフコースをカバー。
難波方成Galaxy Trio
バークリー音楽大学出身のドラマー難波方成率いるJazz/Fusionバンド。ジャンルにとらわれず、様々な要素を取り入れた楽曲が特徴。高度なテクニックに裏打ちされた即興性のあるパフォーマンスが魅力!
難波方成 ドラム
川田智博 ベース
長野雄輔 ピアノ
難波方成ブログ
ひづきようこ with YMP
神戸生まれ神戸育ち沖縄よりデビューしたウタウタイ。CRKラジオ関西にレギュラー番組を3本持ち多数の企業のイメージソングも手掛ける才能豊かなアーティスト。
今回は、元モダンチョキチョキズのメンバーと共演。
Siren Voice Hizuki OFFICIAL WEB SITE
フラットファイブ
家庭的な市場の居酒屋「新家」リコメンドの5人組はブルーグラス/カントリーの楽しさを追求。市場に、商店街に、温かいアコースティック・ハーモニーを響かせます。
ブラボーしろう
1963年5月7日神戸生まれ、神戸育ち。
中学2年よりギターをはじめ、数々のバンドを経た後、神戸市内のアマチュアミュージシャンを集めた神戸AMP(こうべアマチュアミュージックプロジェクト)を設立。神戸市内の商業施設や、観光施設でステージをプロデュースするかたわら、自らアーティストとして歌う。地元神戸では、歌ってしゃべれるホームページ屋の異名をとり、歌手活動の他にビジネス系・自己啓発系のセミナー講師を勤めたり、web製作と運営コンサルティングも行っている。父親が他界した51歳に自分自身が達したのを機会に、すべての人に「自信」を持ってもらいたいと願い、自ら本格的に歌手目指す決意を固める。
2016年紅白歌合戦出場を本気でめざし、2015年7月15日デビューシングル「領収書ください」でA-Forceよりメジャーデビュー。
ブラボーしろうオフィシャルサイト
MERLIONS CLUB (マーライオンズ・クラブ)
神戸在住のメンバーを中心に、主に大阪で活動する歌謡曲のカバーバンド。 アイドル~演歌~海外アーティストまで昔懐かしい日々を思いおこさせる時代を彩った歌謡曲の名曲の数々を老若男女問わず、幅広い世代にお届けします。
Melting Soul (ミニ・メルソル)
Jazz,Latinをベースに熱く情熱的なライブを行う4人組バンドのうち今回はボーカルRISACOとピアノにしやんの2人(ミニ・メルソル)でお届けします!
2001年RISACO加入と同時に再始動。梅田シャングリラでの2ndアルバムリリースワンマンパーティでは300名の動員を記録。梅田芸術劇場で行われた「Asian Beat Music Alive」では河口恭吾、植村花菜、ノラゾ(韓国)などその他アジア各国のスターと共演を果たす。なんばHatchで行われた大阪世界陸上Final banquetteでは世界の代表選手を前に堂々のステージングを行う。2ndアルバム「Jungle Sweet Jam」は、iTune Storeブルースチャートにてシングル,アルバム部門で3ヶ月連続1位を記録。
maxi single 「楽園 の方へ」も、iTuneブルースチャート初登場1位を記録する。活動の幅を確実に広げながら関西のみならず東京,名古屋,福岡などで精力的に活動する。
Melting Soul official SITE
ゆがふバンド
三線・太鼓・パーカッション・キーボードその他の楽器でおきなわのうたをどこか懐かしく,陽気に華やかに、時にはしっとりと唄います。
ゆがふバンド are;
リーダー☆三線,イチゴイチエ,Vo. せいさん
Per. よっちゃん
Key. のりちゃん
太鼓 さやかちゃん
三線&Vo. あず
三線&Vo. みやちゃん
三線,Vo.&Cho さよちゃん
YOPPY’S BRASS BAND
2006年にバンドマスターでありスーザホンを担当するYOPPYを中心に結成。以後メンバーチェンジを繰り返しながら、現在に至る。幅広いジャンルから自由にセレクトされた多彩な楽曲、フットワークの軽さを生かしてライブ会場を練り歩くパレードが魅力のニューオリンズスタイルブラスバンド。聖者の行進に代表されるスタンダードや洋楽のカバーはもちろんのこと、J-POPやアニメソングのカバー等、ひとつの枠にとらわれることのない自由で貪欲なスタイルを目指している。神戸を中心に野外音楽イベント等に多数出演。
実態は常に発展途上のアマチュアバンドですが、野外イベントならではのお客さんとの一期一会を大切に、お客さんといっしょに音楽を楽しむことを目標に活動しています。 社会人バンドならではの苦労や悩みは尽きませんが、前向きにがんばっています(笑)。
今回は水道筋ミュージックストリートのオープニングを飾って、パレードします。
Red & Bluez
オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥ演奏者『Hito』 と半世紀に渡るブルース人生ギタリスト『Takano,G』(2人組)。近畿、四国地方のcafe,barを巡り巡る地元神戸の無双ユニットRed&BlueZ!!
ワタナベフラワー
Vo.クマガイタツロウを中心に「誰にでも分かりやすくて、楽しい音楽」を目指し2001年に結成。
日本一素直な歌詞と、一度聴いたら絶対覚えられるメガポップなメロディーが自慢の、ワクワクロックンロールバンド。
シャボン玉が飛んだり、写真撮影タイムがあったり、野球のようなサインプレーでアドリブ演奏が始まったり、何が飛び出すか分からない“おもしろライブ” で、小さなお子さまからおじいちゃんおばあちゃんまで、ワタナベフラワーを知っている人も初めての人も思いっきり楽しませまくり♪
2012年、2013年と前人未到の2年連続NHKみんなのうたで放送され一躍全国区に。
Vo.クマガイタツロウはトレードマークの赤いメガネに赤いジャケット、見た目そのままの明るいキャラクターと抜群のトーク力で数々のメディア出演、イベント司会、講師や執筆活 動などマルチに活躍中。
Gt.イクローは作詞・作曲活動、Ba.ムサは得意なアニメ知識を活かしラジオパーソナリティを務めるなど、メンバー個々の活動の幅も広がってきている。
ライブハウス、野外フェスはもちろん、ショッピングモール、学園祭、結婚式から幼稚園のクリスマス会まで、場所を選ばず活動中!!
ワタナベフラワー official SITE